中央線快速12両化工事の状況(2020年2・3月時点)

 現在、JR東日本は、中央線快速へのグリーン車増結に伴う12両編成化に対応するための工事を進行しています。

 今回は、阿佐ヶ谷、荻窪、国立、武蔵境、吉祥寺の5駅での延長工事の進捗状況をお送りします。ちなみに、国立駅のみ3月初頭の取材で、他は2月中旬時点となっています。

 ちなみに、上記以外の駅は取材時点では目立った動きはありませんでした。また、立川、日野、三鷹、八王子は最初からホームが十分長いので延長工事は無い模様です。

 

1.阿佐ヶ谷駅

 阿佐ヶ谷駅ホームは高尾方に2両分延伸されています。ホーム自体の延長工事はほぼ完了していますが、屋根の延長はされていません。また、各停ホームの延長は行わない模様です。

 

f:id:akaden101:20200323124508j:plain

阿佐ヶ谷駅高尾方の様子

f:id:akaden101:20200323124608j:plain

快速東京行きの車内から見た阿佐ヶ谷駅ホーム

2.荻窪駅

 荻窪駅の高尾方には保守機材留置線がありましたが、これを短縮する形で2両分のスペースが捻出されました。ホーム自体はまだ工事がされていませんが、当駅は地上駅であり物資の搬入が楽であることから、迅速に進められると思われます。

 

f:id:akaden101:20200323131329j:plain

荻窪駅高尾方(車内より)

3.国立駅

 当駅は2面3線構造で、中線は上下線から進入可能で、武蔵野線からの貨物列車やむさしの号が使用します。また、朝ラッシュ時の交互発着にも使用されます。

 別記事(国立駅旧駅舎復元について(3月上旬取材) - akaden101の雑記帳)でもお伝えしました通り、当駅では双方に1両分ずつ延伸しています。取材時点ではホームの骨組みのみでした。

f:id:akaden101:20200305112815j:plain

国立駅ホーム高尾方

f:id:akaden101:20200305113239j:plain

国立駅ホーム東京方


4.武蔵境駅

 武蔵境駅では、スペースの関係上双方に延伸と考えられますが、高尾方には大きな変化はありません。東京方もホーム骨組みが一部出来ている程度でした。

f:id:akaden101:20200323133712j:plain

武蔵境駅東京方(車内より)

5.吉祥寺駅

当駅でも、双方に1両ずつ延伸するようで、支障する信号機の移設や、資材搬入などが行われていました。

f:id:akaden101:20200323141133j:plain

吉祥寺駅東京方。右端に搬入済みの資材が見える。

f:id:akaden101:20200323141120j:plain

吉祥寺駅高尾方

おまけ.209系1000番台

 E233系グリーン車組み込み準備工事を施工することで車両が不足する為、常磐緩行線より209系1000番台が2編成共中央線快速へ転用されていますが、制御装置始め主要機器や行き先表示器等はほぼ原形のままとなっています。

f:id:akaden101:20200323142228j:plain

209系1000番台(新宿にて)

f:id:akaden101:20200323142305j:plain

209系1000番台の側面(荻窪にて撮影)

f:id:akaden101:20200323143055j:plain

限定運用車である旨の表記。

 2019年10月時点では、側面に東京メトロ誘導無線用のアンテナがそのまま残っていました。転属に伴い当然ながら所属記号も変化していますが、「八トタ」の下にうっすらと「東マト(常磐線時代のもの)」が見えています(笑)

 但し、あくまで一時しのぎの車両として運用するようで、編成番号の裏面には写真のように「東京~高尾・宮ノ平限定運用車」とありました。ちなみに、宮ノ平駅青梅駅の(奥多摩寄りの)隣です。限定区間青梅駅までにしても良さそうに思えますが、青梅駅での入換の際に奥多摩寄りの本線に引き上げることを考慮しての限定区間設定と考えられます。ただ、ATS-Pや無線等は問題ないようで、試運転では大月まで入線していたようです。(参考→209系1000番台が中央本線で試運転|鉄道ニュース|2018年11月21日掲載|鉄道ファン・railf.jp)

E233系へのグリーン車組み込み完了後には廃車となるのか、それとも再転用となるのかは不明です。 個人的には、東京メトロ東西線にATOもしくはTASCを設置する際の予備車として再度転属の可能性があると思います。ATCは再度搭載の必要がありますが、それ以外は無線の変更も必要ありませんし、そもそもJR車は東葉高速線へ乗り入れないので東葉高速線対応も不要です。つまり、地下鉄直通の代車としても適任なのです。 

 もっとも、製造からそれなりに年数が立っているので廃車になってもおかしくないですが…